野田 武夫
ノダ タケオ
- 肩書
- 衆院議員(自民党),自治相
- 生年月日
- 明治28年2月8日
- 出生地
- 熊本県飽託郡天明町
- 学歴
- 早稲田大学法学部〔大正3年〕卒
- 経歴
- 東京朝日新聞政治部記者、神奈川新聞社長を経て、昭和11年立憲民政党から衆院議員となり、戦後を含め当選8回(神奈川2区、のち熊本1区)。衆院石炭対策特別委員長、外務委員長、自民党中国問題調査会長、第2次、第3次池田勇人内閣の総理府総務長官、43年第2次佐藤栄作内閣の自治相を歴任。また42年新政同志会(中曽根派)結成以来、座長をつとめた。
- 没年月日
- 昭和47年6月7日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
野田 武夫
ノダ タケオ
昭和期の政治家 衆院議員(自民党);自治相。
- 生年
- 明治28(1895)年2月8日
- 没年
- 昭和47(1972)年6月7日
- 出生地
- 熊本県飽託郡天明町
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学法学部〔大正3年〕卒
- 経歴
- 東京朝日新聞政治部記者、神奈川新聞社長を経て、昭和11年立憲民政党から衆院議員となり、戦後を含め当選8回(神奈川2区、のち熊本1区)。衆院石炭対策特別委員長、外務委員長、自民党中国問題調査会長、第2次、第3次池田勇人内閣の総理府総務長官、43年第2次佐藤栄作内閣の自治相を歴任。また42年新政同志会(中曽根派)結成以来、座長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野田武夫 のだ-たけお
1895-1972 昭和時代の政治家。
明治28年2月8日生まれ。「東京朝日新聞」の記者,神奈川新聞社長をつとめたのち,昭和11年衆議院議員(当選8回,自民党)。総理府総務長官,第2次佐藤内閣の自治相,北海道開発庁長官。昭和47年6月7日死去。77歳。熊本県出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 