野蒜小の津波犠牲

共同通信ニュース用語解説 「野蒜小の津波犠牲」の解説

野蒜小の津波犠牲

東日本大震災時、校舎海岸から約1・3キロ内陸の宮城県東松島市野蒜地区にあり、市指定の避難場所だった。震災で高さ約3・5メートルの津波が襲い、体育館に避難した約340人のうち少なくとも18人が犠牲になった。一帯震災後、再び津波被害の可能性があるとして、住居新築が厳しく制限される「災害危険区域」に指定されている。野蒜小は昨年4月、別の小学校と統合されて宮野森小となり、今年から内陸の高台に完成した新校舎に移った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む