野衾(読み)ノブスマ

デジタル大辞泉 「野衾」の意味・読み・例文・類語

の‐ぶすま【野×衾/野×臥間】

たたいた小鳥の肉とたいの身を湯に通し、薄くそいだアワビとともにたまりで煮て、袋状になるアワビに肉が包まれるようにした料理
ムササビ別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「野衾」の意味・読み・例文・類語

の‐ぶすま【野衾】

  1. 〘 名詞 〙 旗の一種。竹を半円形に曲げ、幾条かの長い絹を竿(さお)に結びつけて、風になびかせるもの。多く戦陣などで用いられた。吹き流し

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android