デジタル大辞泉
「野遊」の意味・読み・例文・類語
や‐ゆう〔‐イウ〕【野遊】
野外に出て遊ぶこと。花見・草摘み・狩りなどを楽しむこと。のあそび。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
の‐あそび【野遊】
- 〘 名詞 〙 野に出て遊ぶこと。野に出て食事をし、花を見、草を摘んだり狩などをしたりして楽しむこと。のがけ。《 季語・春 》
- [初出の実例]「陽(いつは)りて校猟(かり)せむと期(ちぎ)りて遊郊野(ノアソヒ)せむと勧(すす)めて曰はく」(出典:日本書紀(720)雄略即位前(前田本訓))
や‐ゆう‥イウ【野遊】
- 〘 名詞 〙 野に出て遊ぶこと。郊野に出て花見、草摘み、狩などを楽しむこと。のあそび。
- [初出の実例]「于レ時郷里男女衆集野遊」(出典:万葉集(8C後)一六・三八〇八・左注)
- 「紅葉の、錦、木の間に間に、幕引渡すやゆふの体」(出典:浄瑠璃・浦島年代記(1722)七世の鏡)
- [その他の文献]〔説苑‐善説〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 