金の轡(読み)かねのくつわ

精選版 日本国語大辞典 「金の轡」の意味・読み・例文・類語

かね【金】 の 轡(くつわ)

  1. 口止めに与える金銭口止め料。「金の轡をはます」の形で、金を与えて口止めする意にいう。かなぐつわ。かねぐつわ。
    1. [初出の実例]「都合百両の金(カネ)の轡(クツワ)で、おぬしの縁切」(出典歌舞伎筑紫巷談浪白縫黒田騒動)(1875)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 かね 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む