金勝山
こんしょうざん
滋賀県南部、栗東市(りっとうし)にある山。標高567メートル。「こんぜやま」ともいう。古くから山岳宗教が行われ、山頂に天台宗金勝寺がある。南麓(なんろく)には狛坂(こまさか)廃寺の磨崖仏(まがいぶつ)(国指定史跡)などの史跡がある。風化した花崗(かこう)岩の奇岩が多くハイキングコースともなっている。山腹は1975年(昭和50)第26回全国植樹祭が行われた。
[高橋誠一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 