金子清作(読み)かねこ せいさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金子清作」の解説

金子清作 かねこ-せいさく

1820-1896 幕末-明治時代養蚕家
文政3年生まれ。加賀金沢藩士。はやく士籍をはなれ,桑の栽培法の改良をはかり,接ぎ木による育成法を農民におしえる。この桑はのちに金子桑とよばれた。また製糸の座繰り機を考案した。明治29年死去。77歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む