金子清作(読み)かねこ せいさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金子清作」の解説

金子清作 かねこ-せいさく

1820-1896 幕末-明治時代養蚕家
文政3年生まれ。加賀金沢藩士。はやく士籍をはなれ,桑の栽培法の改良をはかり,接ぎ木による育成法を農民におしえる。この桑はのちに金子桑とよばれた。また製糸の座繰り機を考案した。明治29年死去。77歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む