20世紀日本人名事典 「金子美雄」の解説 金子 美雄カネコ ヨシオ 昭和期の賃金問題専門家 元・日本賃金研究センター所長。 生年明治43(1910)年1月15日 没年平成5(1993)年5月9日 出生地山口県 学歴〔年〕東北帝国大学理学部数学科〔昭和8年〕卒 主な受賞名〔年〕勲二等旭日重光章〔昭和55年〕 経歴昭和14年厚生省入省。労働省発足後、初代労働統計調査局長。32年経企庁調査局長、37年水資源開発公団理事などを歴任。45年退官し、日本賃金センター所長。62年1月名誉顧問となる。この間37〜58年中央最低賃金審議会会長も務める。著書に「賃金論ノート」「賃金の国際比較」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金子美雄」の解説 金子美雄 かねこ-よしお 1910-1993 昭和時代の官僚。明治43年1月15日生まれ。昭和14年厚生省にはいる。労働省の労働統計調査局長,経済企画庁の調査局長などをへて,45年日本賃金研究センター所長となる。賃金問題の専門家として,春闘の賃上げガイドラインをつくる。中央最低賃金審議会会長などもつとめた。平成5年5月9日死去。83歳。山口県出身。東北帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by