デジタル大辞泉
「金戸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かな‐ど【金戸】
- 〘 名詞 〙 ホウボウ科のカナガシラに近縁の海産魚。体長二〇センチメートルに達する。頭部が大きく、胴部は細長い。背と側部は赤く、腹部は白い。背びれの第二棘が第一棘に比べて著しく長いのが特徴。大きな胸びれの内側には大黒色斑があり、その黒色斑には虫食い状の青色斑が散在し、美しい。また、胸びれ下部の三軟条は遊離し、餌をさがし出す感覚器官となっている。北海道南部から東シナ海に分布する。美味。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 