きん‐けい【金磬】
- 〘 名詞 〙 ( 「磬」はつりさげ、たたいて音を出す打楽器 ) 金でつくった磬。または、金属製の磬。
- [初出の実例]「金磬敲来香火薫、白毫和尚読二経文一」(出典:田氏家集(892頃)上・聴読経)
- 「風とこしなへに金磬(キンケイ)のひびきを誘ふ」(出典:東関紀行(1242頃)鎌倉遊覧)
- [その他の文献]〔李郢‐江亭春霽〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「金磬」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 