金窪行親(読み)かなくぼ ゆきちか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金窪行親」の解説

金窪行親 かなくぼ-ゆきちか

?-? 鎌倉時代武将
北条義時につかえる。建暦(けんりゃく)3年(1213)北条氏打倒を策した泉親衡(ちかひら)を追い,これにくみした和田胤長(たねなが)を捕らえた。同年和田氏の乱でも活躍陸奥(むつ)金窪をあたえられ,幕府の侍所所司となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む