金貝(読み)カナガイ

デジタル大辞泉 「金貝」の意味・読み・例文・類語

かな‐がい〔‐がひ〕【金貝】

蒔絵まきえにはりつける金・銀・すず・鉛など金属薄片。また、それを漆面にはりつけた蒔絵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「金貝」の意味・読み・例文・類語

かな‐がい‥がひ【金貝】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 金属製の貝の意 ) 螺鈿(らでん)の貝を金属にかえて、金、銀、銅、錫(すず)の薄片を文様としてはめこんだもの。
    1. [初出の実例]「金貝(カナガイ)に磨(すり)たる鞍を置いて」(出典太平記(14C後)六)
    2. 「半分は香盆に作られ、蒔絵金貝(カナガイ)結構に飾りて、床の上に置、貴人高位の翫器となり」(出典:談義本・田舎荘子(1727)上)
  3. 金属の薄片で物を包んだもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android