デジタル大辞泉
「金貝」の意味・読み・例文・類語
かな‐がい〔‐がひ〕【金貝】
蒔絵にはりつける金・銀・錫・鉛など金属の薄片。また、それを漆面にはりつけた蒔絵。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かな‐がい‥がひ【金貝】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 金属製の貝の意 ) 螺鈿(らでん)の貝を金属にかえて、金、銀、銅、錫(すず)の薄片を文様としてはめこんだもの。
- [初出の実例]「金貝(カナガイ)に磨(すり)たる鞍を置いて」(出典:太平記(14C後)六)
- 「半分は香盆に作られ、蒔絵金貝(カナガイ)結構に飾りて、床の上に置、貴人高位の翫器となり」(出典:談義本・田舎荘子(1727)上)
- ② 金属の薄片で物を包んだもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 