金食(読み)かねくい

精選版 日本国語大辞典 「金食」の意味・読み・例文・類語

かね‐くい‥くひ【金食】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金銭がかかること。出費が多いこと。
    1. [初出の実例]「学校ちうやつが金喰ひでな、村税の半ぽんは教育費やがな」(出典:太政官(1915)〈上司小剣〉三)
  3. 衣服調度などにぜいたくをすること。また、その人。
  4. ( 持参金付きでないと、もらい手がないほど醜いという意から ) 醜い女をいう。金食い娘。
    1. [初出の実例]「銀子喰いじゃ四五人並みの姉めに苦」(出典:雑俳・智慧くらべ(1868))

かねっ‐くい‥くひ【金食】

  1. 〘 名詞 〙 「かねくい(金食)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「金っ喰ひ柚(ゆず)ざね顔の娘なり」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)一)

かね‐くらい‥くらひ【金食】

  1. 〘 名詞 〙かねくい(金食)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む