事典 日本の地域遺産 「釘町家住宅」の解説
釘町家住宅
「佐賀県遺産」指定の地域遺産〔第2006-4号〕。
江戸時代末期の建築。在郷の武士釘町家の屋敷で、領主の休憩所としても使われたという。主屋は、2階建のくど造りで、式台玄関、鼠漆喰で仕上げた座敷や高さのある竿縁天井など格式高い造りになっている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...