釣瓶蕎麦(読み)つるべそば

精選版 日本国語大辞典 「釣瓶蕎麦」の意味・読み・例文・類語

つるべ‐そば【釣瓶蕎麦】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、江戸新吉原大門口の外または五十間道あたりで増田屋半次郎が売った名物蕎麦。また、その蕎麦屋。つるべ。
    1. [初出の実例]「来る者に事かゐて、釣瓶(ツルベ)そばの、むすこまで来てしゃれる」(出典洒落本遊子方言(1770)発)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android