デジタル大辞泉
「鈍作」の意味・読み・例文・類語
のろ‐さく【▽鈍作】
のろい人を人名のようにいった語。のろすけ。のろま。
「この―め、直にかかあの手をひいて」〈魯文・西洋道中膝栗毛〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どん‐さく【鈍作】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) できのよくない作品。また、へたなさま。
- [初出の実例]「Donsacuna(ドンサクナ) ウタ」(出典:日葡辞書(1603‐04))
のろ‐さく【鈍作】
- 〘 名詞 〙 行動や反応などののろい人を人名のように表現した語。のろすけ。のろま。
- [初出の実例]「おひきとはのろ作殿のお娘子」(出典:雑俳・雲鼓評万句合‐寛延三(1750))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 