鈴木 平三郎
スズキ ヘイザブロウ
昭和期の医師 西白河病院長;元・三鷹市長。
- 生年
- 明治39(1906)年5月26日
- 没年
- 昭和59(1984)年2月2日
- 出生地
- 東京都三鷹村
- 学歴〔年〕
- 日本大学医学科〔昭和5年〕卒業
- 学位〔年〕
- 医学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 保健文化賞,勲三等旭日中綬章〔昭和51年〕
- 経歴
- 三鷹市で産婦人科医を開業するとともに、社会大衆党員として社会主義運動に入る。戦中は、軍医として中国大陸で転戦。復員後、社会党入党、北多摩支部長に。昭和30〜50年まで5期にわたり三鷹市長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
鈴木 平三郎
スズキ ヘイザブロウ
- 肩書
- 元・三鷹市長,西白河病院長
- 生年月日
- 明治39年5月26日
- 出生地
- 東京都三鷹村
- 学歴
- 日本大学医学科〔昭和5年〕卒業
- 学位
- 医学博士
- 経歴
- 三鷹市で産婦人科医を開業するとともに、社会大衆党員として社会主義運動に入る。戦中は、軍医として中国大陸で転戦。復員後、社会党入党、北多摩支部長に。昭和30〜50年まで5期にわたり三鷹市長を務めた。
- 受賞
- 保健文化賞 勲三等旭日中綬章〔昭和51年〕
- 没年月日
- 昭和59年2月2日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
鈴木平三郎 すずき-へいざぶろう
1906-1984 昭和時代後期の政治家。
明治39年5月26日生まれ。昭和30年東京三鷹市長に当選,5期20年つとめる。市職員のデパート派遣による研修,庁舎内での禁煙など,独創的な市政運営で話題をよんだ。東京都市長会会長,全国市長会副会長。昭和59年2月2日死去。77歳。東京出身。日大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 