鈴木昌平(読み)すずき しょうへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木昌平」の解説

鈴木昌平 すずき-しょうへい

1863-1929 明治-昭和時代前期の医師
文久3年5月5日生まれ。府立大阪医学校,大阪英語学校でまなんだのち上京,済生学舎,順天堂医院で医学と実技をおさめる。明治24年医術開業試験に合格,帰郷して岡山市で開業。41年県立中島病院の院長となり,性病治療と研究に力をそそいだ。昭和4年12月死去。67歳。号は臥松。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む