鈴木義治(読み)スズキ ヨシハル

20世紀日本人名事典 「鈴木義治」の解説

鈴木 義治
スズキ ヨシハル

昭和期の絵本作家



生年
大正2(1913)年4月29日

没年
平成14(2002)年

出生地
神奈川県横浜市

学歴〔年〕
川端画学校卒

主な受賞名〔年〕
産経児童出版文化賞〔昭和33年・34年・50年・63年〕,小学館絵画賞(第18回 昭44年度)「まちのせんたく」「ネコのおしろ」,児童文化功労者賞(第26回)〔昭和59年〕,日本の絵本賞絵本にっぽん賞(第11回)〔昭和63年〕「雨のにおい 星の声」

経歴
洋画家の宮本三郎師事。映画、レコードの美術宣伝に携わった後、昭和29年から絵画に専念。33年「コタン口笛」(石森延男作)の挿画を手がけた。ほかの主な作品に「まちのせんたく」「ネコのおしろ」「雨のにおい 星の声」「バイオリンの村」「五色のしか」「風の音をきかせてよ」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む