口笛(読み)クチブエ

デジタル大辞泉 「口笛」の意味・読み・例文・類語

くち‐ぶえ【口笛】

唇をすぼめ、または指を口に当てたり入れたりして息を強く吹き、笛のような音を出すこと。また、その音。「口笛を吹く」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「口笛」の意味・読み・例文・類語

くち‐ぶえ【口笛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 口をすぼめ、あるいは、指を口に入れたり当てたりして、息を強く吹き笛のように鳴らすこと。また、笛のかわりに旋律の譜を口で唱えること。
    1. [初出の実例]「つづみ・手拍子・口笛にて、けいこすべし」(出典:八帖花伝書(1573‐92)八)
    2. 「左手の指を口へ含んで、鋭く二声、口笛の音を飛ばせた」(出典:偸盗(1917)〈芥川龍之介〉七)
  3. 口をつかって吹く笛。呼子など。
    1. [初出の実例]「やがて車掌の鳴らす口笛(クチブエ)が長い列車の果から果迄響き渡った」(出典三四郎(1908)〈夏目漱石〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「口笛」の意味・わかりやすい解説

口笛
くちぶえ

口をすぼめ、呼気や吸気で口腔(こうくう)内に気流をおこし、笛のような音を発音すること、またはその音。補助的に指を使用する場合は指笛とよび区別する。口笛は合奏に用いることもあるが、個人的に旋律を再現して楽しむ場合に多く用いられる。それは個人の満ち足りた気分の表示としばしば解釈される。また、平静を装ったり、周囲牽制(けんせい)するために吹くこともある。より普遍的には、狩猟などで人間同士が連携体勢を強めるための合図信号伝達に使われる。さらに、犬や鳥など人間以外の動物との意志の交流にも役だつ。人体楽器として音楽に使われた例では、プライヤー作曲『口笛吹きと小犬』が有名である。

[藤田隆則]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「口笛」の解説

口笛

日本ポピュラー音楽。歌は日本のバンド、Mr.Children。2000年発売。作詞・作曲:桜井和寿。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android