鈴木金平(読み)スズキ キンペイ

20世紀日本人名事典 「鈴木金平」の解説

鈴木 金平
スズキ キンペイ

大正・昭和期の洋画家



生年
明治29(1896)年10月10日

没年
昭和53(1978)年3月8日

出生地
三重県四日市市

学歴〔年〕
白馬会葵橋洋画研究所卒

経歴
白馬会葵橋洋画研究所に学び、洋画家・黒田清輝師事。大正1年同所で知り合った岸田劉生らとともにヒュウザン会を結成した。この頃から、結核療養中の洋画家・中村彝の指導を受けるようになり、11年には「静物」で帝展初入選を果たす。その後、主に太平洋画会展や官展などに作品を出展し、昭和8年には旺玄社の設立に参加。戦時中に同会を脱退するが、戦後には復帰し、旺盛な創作活動を続けた。初期の作品は師・中村彝の影響を色濃く反映したルノアール風のものが多かったが、のちキュービズム的な表現に移行した。また、版画技法の研究も行い、昭和17年の第5回新文展ではかすみ版を用いた「荒磯」が入選している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木金平」の解説

鈴木金平 すずき-きんぺい

1896-1978 大正-昭和時代の洋画家。
明治29年10月10日生まれ。白馬会葵橋(あおいばし)洋画研究所にまなぶ。大正元年岸田劉生(りゅうせい)らのヒュウザン会結成に参加。中村彝(つね)に師事。太平洋画会展,光風会展に出品するが,戦後は旺玄社会員として活躍。フォーブ調の画風を持ち味とした。昭和53年3月8日死去。81歳。三重県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android