鈴石(読み)スズイシ

デジタル大辞泉 「鈴石」の意味・読み・例文・類語

すず‐いし【鈴石】

鳴り石

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 小林

改訂新版 世界大百科事典 「鈴石」の意味・わかりやすい解説

鈴石 (すずいし)

珍石の一種。鳴石rattle stoneと同類。球ないし楕円体の小さい土塊(結核体)で,振ると鈴のように音をだす。北海道名寄市郊外より産出するものが有名で,名寄の鈴石とよばれ,1939年天然記念物に指定された。これは径3~6cmの中空の土塊で,粘土や砂が固まってできた鉄分の多い結核体が,その中心部で溶けだし(石灰分の多い中核が溶出するといわれる),まわりの砂などが中に残ることによって形成された。第四紀更新世の河岸段丘層から産出する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android