鉄の三角形(読み)てつのさんかくけい

知恵蔵 「鉄の三角形」の解説

鉄の三角形

道路、農業、医療など様々な政策分野において、その分野を管轄する官僚組織、関連業界団体、族議員の三者の結びつきが政策を管理運営している。この結びつきを鉄の三角形と呼ぶ。三者は互いに利用し合い、助け合うという関係にある。官僚組織は自らの権限財源を確保するために族議員の力を利用し、関連業界に恩を売ることによって天下り先を確保する。業界団体は仕事を受注したり、予算を確保したりするために族議員に票と政治資金を与え、官僚の天下りを受け入れる。族議員は業界の面倒を見て政治資金と票を得る一方、法案や予算の審議で官僚組織に恩を売る。近年、道路公団の民営化論議などの中で、鉄の三角形の実態の一端がようやく明らかになりつつある。鉄の三角形は既得権を守る利己的な存在である。しかし、一般有権者の投票率が低く、利益団体に依存することが当選近道であるという状況がある限り、なくなることはない。小泉政権の下で自民党は脱利益配分政治を目指したようにも見える。また、特定郵便局長会や医師会など従来の利益団体の影響力にも陰りが見られる。新政権でこの点がどう展開するか注目される。

(山口二郎 北海道大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉄の三角形」の意味・わかりやすい解説

鉄の三角形
てつのさんかくけい
iron triangle

特定分野の政策過程における担当省庁,政党または議員,利益集団の三者間の関係を指し,特に協力関係を表す用語。軍産複合体や政・財・官の強固な結び付きなどを指すこともあるが,むしろ業種 (業界) ごとに形成される担当省庁,自民党政調会部会や族議員,関係企業や利益集団の関係を表すことが多い。この三者は日常的な接触を通じて顔見知り間柄であることが多いため,利益共同体的な性格を帯びている。これらは自己の利害に関係しないかぎり互いに無関心だが,既得権の維持・発展には熱心である。したがって政治的リーダーシップによる政策革新に反発し,政策の硬直化を招く要因となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android