鉄道の障害者割引

共同通信ニュース用語解説 「鉄道の障害者割引」の解説

鉄道の障害者割引

事業者によって内容は異なるが、多く身体障害知的障害対象障害者手帳を見せることで通常運賃の半額となる。1種(重度)と2種(軽度)があり、1種は介助者が同伴した場合、1人分で済むようそれぞれ半額になる。2種は片道100キロ以内では、子どもを含め本人、介助者とも割引は適用されない。精神障害者も対象とする事業者が徐々に増えているが、JR各社や大手では対象外。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む