共同通信ニュース用語解説 「障害者手帳」の解説
障害者手帳
障害がある人に都道府県知事らが交付する手帳。大きさなど様式は自治体により異なる。2018年3月末時点で、身体障害者手帳は約510万人、精神障害者保健福祉手帳は約99万人、療育手帳は約108万人が取得。手帳があると、税金の減免や公共料金の割引などが受けられる。民間企業のサービスは事業者の判断で行われ、割引の内容はさまざま。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
障害がある人に都道府県知事らが交付する手帳。大きさなど様式は自治体により異なる。2018年3月末時点で、身体障害者手帳は約510万人、精神障害者保健福祉手帳は約99万人、療育手帳は約108万人が取得。手帳があると、税金の減免や公共料金の割引などが受けられる。民間企業のサービスは事業者の判断で行われ、割引の内容はさまざま。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(中谷茂一 聖学院大学助教授 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...