鉄道敷設権〔中国〕

山川 世界史小辞典 改訂新版 「鉄道敷設権〔中国〕」の解説

鉄道敷設権〔中国〕(てつどうふせつけん)

列強が主として日清戦争後の借款担保として清政府から獲得した利権一つ広義ではその経営管理権も含まれる。なかでもロシア東清(とうしん)鉄道を獲得し,ウラジヴォストークまでシベリア鉄道を延長することに成功した。列強はこの利権獲得をめぐって熾烈な競争を行った。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 鉄道

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む