鉛浴(読み)えんよく(英語表記)salt bath

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鉛浴」の意味・わかりやすい解説

鉛浴
えんよく
salt bath

鉛を融解した槽。溶けた鉛は鉄と合金化せず、熱容量も大きく、沸点も高いので、鋼材を均熱するために用いられる。たとえば、鋼線材をいったん高温となる温度に加熱後、400℃くらいの鉛浴中に浸漬(しんせき)し、その温度に保つと、内部組織が微細化し、その線材の引抜き加工性が向上する。鉛浴を使うと酸化脱炭などによる表面の侵食がないが、鉛の比重が大きいので、処理用の鋼材が浮上する欠点がある。また、鉛浴の表面は酸化しやすく、そのうえ、鉛の蒸気は有害なので、その表面に木炭粒などを散布する必要がある。

菊池 淳・三島良續]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android