銀行の個人部門

共同通信ニュース用語解説 「銀行の個人部門」の解説

銀行の個人部門

銀行は個人から預金としてお金を預かり、入出金や他の口座への送金といったサービスを提供している。預金者は従来の紙の通帳や、インターネット上の預金口座でお金を管理する。銀行は主に各支店を顧客対応の拠点とし、投資信託の販売や住宅ローン融資を手掛け、預金者の資産運用の相談にも応じている。最近では、店舗を持たないネット専業銀行も増えている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む