銀行の基幹システム

共同通信ニュース用語解説 「銀行の基幹システム」の解説

銀行の基幹システム

預金融資の残高管理のほか、利息計算など銀行の勘定処理を担うシステム。高性能大型コンピューターで構成されることが多く、銀行の「心臓部」と言われる。トラブルが起きると業務支障を来し、銀行の信用を大きく傷つけることがある。開発に多額の費用がかかるため、1行当たりの費用負担を減らす目的で、複数地方銀行が共通化する事例が増えている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android