銀鑞(読み)ギンロウ

デジタル大辞泉 「銀鑞」の意味・読み・例文・類語

ぎん‐ろう〔‐ラフ〕【銀×鑞】

銀・銅・亜鉛カドミウムなどからなる合金。金属どうしの接合に用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「銀鑞」の意味・読み・例文・類語

ぎん‐ろう‥ラフ【銀鑞】

  1. 〘 名詞 〙 溶接鑞付けに用いる硬鑞(こうろう)一つ。銀・銅・亜鉛・カドミウムなどから成る合金で、銅、黄銅、金、銀、鉄合金などの鑞付けに用いられる。加工性にすぐれ、粒状板状線状などにして使用される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「銀鑞」の意味・わかりやすい解説

銀鑞 (ぎんろう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の銀鑞の言及

【硬鑞】より

…鑞付は,接合したい母材の溶融温度よりもかなり低い温度で溶ける鑞材を使って,母材は溶かさずに鑞材を溶かして固めて接着を行う。硬鑞としては,銀鑞,黄銅鑞,アルミニウム合金鑞,リン銅鑞,ニッケル鑞,金鑞などがある。これらは一般に多成分の合金であって,たとえば,銀鑞はAg‐Cu合金が主体であるが,さらにZn,Cd,Sn,Niなどを添加した種々の合金があり,成分によって溶融温度が違い,したがって,鑞付温度も違う。…

【鑞付】より

…硬鑞は溶融点が450℃以上のものをいい,これ以下のものを軟鑞という。銀鑞の場合は600~900℃で物理的性質が良い。軟鑞は普通はんだ,白鑞と称され,スズ(錫)と鉛の合金をいい融点は180~300℃で物理的性質が悪いが,手軽に接合できるので多く用いられ,われわれの周囲にもよく見うけられる。…

※「銀鑞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android