ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「銅アンモニア錯塩」の意味・わかりやすい解説 銅アンモニア錯塩どうアンモニアさくえんcuprammonium complex 銅アンモニウム錯イオン [Cu(NH3)4]2+ を含む錯塩をいう。銅 (II) イオンを含む溶液に過剰のアンモニア水を加えると,深青色の銅アンモニウム錯イオンが生成する。 [Cu(NH3)4](OH)2 を含む溶液は,シュバイツァー試薬といわれ,セルロースを溶かす作用があるので,銅アンモニア法レーヨン製造上重要な試薬である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by