銅鑼焼(読み)ドラヤキ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「銅鑼焼」の意味・読み・例文・類語

どら‐やき【銅鑼焼】

  1. 〘 名詞 〙 ( その形が銅鑼に似ているところからいう ) 和菓子の一種。小麦粉・卵・砂糖を原料として丸く銅鑼の形に焼いた二枚の皮の間に粒餡をはさんだもの。
    1. [初出の実例]「若其兵糧則有於日本一之黍団子。豈啻甘蕷(さつまいも)鑼焼(ドラヤキ)也」(出典狂詩寝惚先生文集(1767)二・送桃太郎序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む