銭車(読み)ゼニグルマ

精選版 日本国語大辞典 「銭車」の意味・読み・例文・類語

ぜに‐ぐるま【銭車】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 両替屋・大商店が、寺社または湯屋などへ銭を買入れに行って、それをつり銭の必要な商店へ売り込むときなどに積んで運ぶ車。また、その車をひく人。
    1. [初出の実例]「なまぬるい鉢巻をする銭車」(出典:雑俳・柳多留‐三(1768))
  3. ぜにごま(銭独楽)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む