鋭すい石(読み)エイスイセキ

化学辞典 第2版 「鋭すい石」の解説

鋭すい石
エイスイセキ
anatase

TiO2.一般に少量のFeOを含む.正方晶系,格子定数 a = 0.378,c = 0.949 nm.硬度5~5.5.密度3.90 g cm-3.金属光沢が強く,黒色のものが多いが,青,緑,赤褐,赤色を示すものもある.へき開{001},{011}に完全.共生鉱物には同じ組成ルチル(金紅石),板チタン石などがあり,ルチルは白色顔料として,また鋭すい石は光触媒として用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む