デジタル大辞泉
「鋳銭」の意味・読み・例文・類語
じゅ‐せん【▽鋳銭】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゅう‐せんチウ‥【鋳銭】
- 〘 名詞 〙 銭(ぜに)を鋳造すること。また、その銭。じゅせん。
- [初出の実例]「先加二禁断一。然不二遵奉一。隠蔵売買。是以鋳銭悪党、多肆二奸詐一」(出典:続日本紀‐霊亀二年(716)五月丙申)
- [その他の文献]〔管子‐軽重〕
じゅ‐せん【鋳銭】
- 〘 名詞 〙 ( 「しゅせん」とも )
- ① 貨幣を鋳造(ちゅうぞう)すること。銭を鋳(い)ること。ちゅうせん。
- ② 「じゅせんし(鋳銭司)」の略。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鋳銭」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 