鋸椿象(読み)のこぎりかめむし

精選版 日本国語大辞典 「鋸椿象」の意味・読み・例文・類語

のこぎり‐かめむし【鋸椿象・鋸亀虫】

  1. 〘 名詞 〙 カメムシ(半翅)目カメムシ科の昆虫。体長一二~一六ミリメートル。頭が角張り、腹部が丸く、側縁が鋸歯(きょし)状を成すところからこの名がある。全体に黒褐色光沢を帯びるが泥土全面につけていることがある。カラスウリの上に多くいるが、カボチャキュウリに加害することもある。本州以南、朝鮮台湾、中国に分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む