鋸椿象(読み)のこぎりかめむし

精選版 日本国語大辞典 「鋸椿象」の意味・読み・例文・類語

のこぎり‐かめむし【鋸椿象・鋸亀虫】

  1. 〘 名詞 〙 カメムシ(半翅)目カメムシ科の昆虫。体長一二~一六ミリメートル。頭が角張り、腹部が丸く、側縁が鋸歯(きょし)状を成すところからこの名がある。全体に黒褐色光沢を帯びるが泥土全面につけていることがある。カラスウリの上に多くいるが、カボチャキュウリに加害することもある。本州以南、朝鮮台湾、中国に分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む