鍛冶千鶴子(読み)かじ ちずこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鍛冶千鶴子」の解説

鍛冶千鶴子 かじ-ちずこ

1923- 昭和後期-平成時代の弁護士
大正12年7月31日生まれ。昭和26年開業。家族の紛争事件を中心に担当し,女性の地位向上につとめる。法律相談や明大教授の夫鍛冶良堅との共著「いま夫婦って何だろう?」などで知られる。61年日本婦人法律家協会会長。平成2年国民生活センター会長。熊本県出身。明大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む