日本歴史地名大系 「長坂遺跡」の解説 長坂遺跡ながさかいせき 愛知県:尾張旭市稲葉村長坂遺跡[現在地名]尾張旭市長坂町本地(ほんじ)ヶ原(はら)の中央北部に、東を矢田(やだ)川に接して東西一・五キロ・南北〇・五キロの低丘陵があり、丘陵上は一〇〇―二〇〇メートル幅の平坦地となっている。当遺跡はこの丘陵の東部、標高八二メートルの所にある。昭和四六年(一九七一)弥生後期の住居跡一七軒、奈良時代の住居跡三軒などが検出され、弥生後期土器・有孔磨製石鏃・銅鏃・須恵器などが出土した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by