長尾台村(読み)ながおだいむら

日本歴史地名大系 「長尾台村」の解説

長尾台村
ながおだいむら

[現在地名]戸塚区長尾台町

東は笠間かさま村、南は岡本おかもと村・植木うえき村飛地(現鎌倉市)、西は関谷せきや(現鎌倉市)北西田谷たや村、北東飯島いいじま村に接する。南西上野うえの山があり関谷村に連なり、南は岡本村に延びる。東を柏尾かしお川が南流する。

正安三年(一三〇一)五月一六日の関東下知状、正和三年(一三一四)七月一三日の関東御教書、同年一一月二日の関東裁許下知状(以上県史二)鶴岡八幡宮領「長尾郷」とみえ、田谷村金井かない村・小雀こすずめ村がいずれも長尾郷に属している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android