長岡通(読み)ながおかどおり

日本歴史地名大系 「長岡通」の解説

長岡通
ながおかどおり

盛岡藩の代官統治区域の一。設置年代は不明。「雑書」寛文一三年(一六七三)一月一九日条に「長岡通御代官川井左兵衛」とみえる。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付によれば彦部ひこべ大巻おおまき星山ほしやま犬吠森いぬほえもり草刈くさかり西長岡にしながおか東長岡ひがしながおか北田きただ山屋やまや赤沢あかざわ船久保ふなくぼ遠山とおやまの一二村が属し、蔵入高五千一九三石余、七ヵ年平均の免四ツ一分三厘三毛、米納二千一四七石余、うち大豆八六駄、総高のうち五三石余が諸役御免御物成上納とみえる。延享三年(一七四六)の巡見使通行付返答覚書(玉根文書)には山屋村がみえず、東西の長岡村が一村にまとめられた一〇村で、高六千二四一石余、免五ツ二分、家数五六九・人数二千六三〇、馬一千四〇〇。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android