長崎実録大成(読み)ながさきじつろくたいせい

日本歴史地名大系 「長崎実録大成」の解説

長崎実録大成
ながさきじつろくたいせい

一六巻 田辺茂啓小原克紹・野間寿恒・村岡重文著

成立 宝暦一〇年自序

写本 県立長崎図書館など

解説 長崎市中の地誌、続長崎実録大成もある。明和元年聖堂書記の田辺長崎奉行献上。その没後に書継ぎを継承した小原はこれを長崎志正編とし、以後の書継ぎを長崎志続編とする。その死後も継続され、天保一〇年に及ぶ。

活字本 長崎文献叢書(昭和四八―四九年)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む