田辺茂啓(読み)たなべ もけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田辺茂啓」の解説

田辺茂啓 たなべ-もけい

1688-1768 江戸時代中期の郷土史家。
元禄(げんろく)元年生まれ。向井元成(げんせい)の門人で,長崎聖堂の書記役。30年の歳月をかけ独力で「長崎実録大成」を宝暦10年に完成,明和元年長崎奉行菅沼定秀に献じた。以後も4年まで執筆をつづけ,のち「長崎志正編」(16巻)と名づけられた。明和5年1月30日死去。81歳。通称は八右衛門。号は功山。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む