長江政綱(読み)ながえ まさつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長江政綱」の解説

長江政綱 ながえ-まさつな

?-? 鎌倉時代武士
相模(さがみ)(神奈川県)北深沢郷の地頭鶴岡(つるがおか)八幡宮の「相承院文書」によれば,神社におさめるべき供料正和(しょうわ)3年(1314)以来未納のままであるとして鶴岡八幡宮の僧にうったえられ,幕府から弁済を命じられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む