長沢遺跡(読み)ながさわいせき

日本歴史地名大系 「長沢遺跡」の解説

長沢遺跡
ながさわいせき

[現在地名]福生市福生

多摩川左岸の段丘(拝島面)上にある縄文時代の遺跡。福生消防署から南へ市立第一小学校付近までの約四万平方メートルの範囲に分布。消防署や都道の建設、市立第一小学校校庭など昭和四五年(一九七〇)以来九次に及ぶ調査が行われ、縄文時代中期の勝坂式・加曾利E式土器を伴う住居跡四一軒と土坑や集石および配石遺構などが検出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 弧状 墓域

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android