デジタル大辞泉
「市立」の意味・読み・例文・類語
いち‐りつ【市立】
市が設置し、管理すること。また、そのもの。「私立」と区別するためにいう。しりつ。「市立高校」
[類語]市立
し‐りつ【市立】
市が設立し、管理・維持すること。また、その施設。いちりつ。「市立小学校」「市立図書館」
[類語]市立
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いち‐たち【市立】
- 〘 名詞 〙 ( 「いちだち」とも )
- ① 市(いち)が立つこと。また、市。→市が立つ。
- [初出の実例]「けふは天気がよひに依て、したたかな市立じゃ」(出典:虎明本狂言・河原太郎(室町末‐近世初))
- ② 市に出かけること。また、その人。
- [初出の実例]「市立の人々地下よりかくして各返し申て候由」(出典:政基公旅引付‐文亀元年(1501)六月一七日)
し‐りつ【市立】
- 〘 名詞 〙 市が設立し管理、維持すること。また、その施設や学校。いちりつ。
- [初出の実例]「市立尋常小学校の校数竝位置は」(出典:小学校令(明治三三年)(1900)九条)
いち‐りつ【市立】
- 〘 名詞 〙 ( 「市立(しりつ)」を「私立(しりつ)」と区別するために言う ) 市が設立し管理すること。また、その施設や学校。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 