日本歴史地名大系 「長浜町一丁目」の解説 長浜町一丁目ながはまちよういつちようめ 東京都:中央区旧日本橋区地区長浜町一丁目[現在地名]中央区日本橋室町(にほんばしむろまち)一丁目本小田原(ほんおだわら)町一丁目の南にあり、南は本船(ほんふな)町、西は室町一丁目、東は安針(あんじん)町に接する東西の両側町。町名は長浜新左衛門が幕府から拝領した地であるからとか(新撰東京名所図会)、近江長浜(現滋賀県長浜市)の人が住んだからともいう(日本橋繁盛記)。元禄(一六八八―一七〇四)までの絵図には町名がみえず、享保年中江戸絵図に町名が載る。安永三年小間附町鑑によれば、京間三九間一尺五寸の公役金を負担。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by