長田中村(読み)ながたなかむら

日本歴史地名大系 「長田中村」の解説

長田中村
ながたなかむら

[現在地名]粉河町長田中

北長田きたながた村の南、松井まつい川中流の西側、丘陵地一帯に位置し、東は中山なかやま村、南は深田ふけだ別所べつしよの両村、西は南志野みなみしの村に接し、村域中央を淡島街道が通る。「続風土記」は「北長田村の南四町余にあり、古は荒田大畑と二箇村なりしに、後に合せて一箇村とし、中村と呼ひて荒田・大畑は小名となれりといふ、中村とは荘中南北の中にあるを以て呼名とするなり」と記す。寛永末年に山城国随心院門跡が当村を訪れた折に、「当地は昔より荒間村と呼来り御門跡被聞召、在名荒間等と呼は其文字不宜、已来より益田村と可呼との御免被下置」(「林民部少輔藤原秀政由来」林家文書)、という記録もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android