長田中村(読み)ながたなかむら

日本歴史地名大系 「長田中村」の解説

長田中村
ながたなかむら

[現在地名]粉河町長田中

北長田きたながた村の南、松井まつい川中流の西側、丘陵地一帯に位置し、東は中山なかやま村、南は深田ふけだ別所べつしよの両村、西は南志野みなみしの村に接し、村域中央を淡島街道が通る。「続風土記」は「北長田村の南四町余にあり、古は荒田大畑と二箇村なりしに、後に合せて一箇村とし、中村と呼ひて荒田・大畑は小名となれりといふ、中村とは荘中南北の中にあるを以て呼名とするなり」と記す。寛永末年に山城国随心院門跡が当村を訪れた折に、「当地は昔より荒間村と呼来り御門跡被聞召、在名荒間等と呼は其文字不宜、已来より益田村と可呼との御免被下置」(「林民部少輔藤原秀政由来」林家文書)、という記録もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む