長砂の石棺(読み)ながさこのせつかん

日本歴史地名大系 「長砂の石棺」の解説

長砂の石棺
ながさこのせつかん

[現在地名]総社市久代 長砂

長砂二号墳ともいう。新本しんぽん川中流域の北岸、標高四〇メートルほどの丘陵端に所在し、一辺約九メートルを測る方墳。墳丘の内には県下でただ一つ横口式石棺を納め、それに短い羨道が取付く構造。南に開く石棺は、播磨竜山石を用いて加工したもので、三面を残してくりぬき、その上を覆う巨大な天井石と、短辺の一方をふさぐ小口石とからなる。厚さは二五センチ、内法長二・〇三メートル、幅〇・八六メートル、深さ〇・五七メートル。「吉備郡史」には上部の石蓋は屋根形を呈し、石棺と接する羨道側石には左右とも漆灰がみられたとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android