長舜(読み)ちょうしゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長舜」の解説

長舜 ちょうしゅん

?-? 鎌倉時代歌人
天台宗延暦(えんりゃく)寺の僧。「新後撰和歌集」「続(しょく)千載和歌集撰集のとき和歌所開闔(かいこう)・連署をつとめ記録文書をあつかう。歌は「新後撰和歌集」などの勅撰集に39首がのる。正中(しょうちゅう)2年(1325)ごろ60歳余で死去俗姓は源(みなもと)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む