長谷川きよし(読み)はせがわ きよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川きよし」の解説

長谷川きよし はせがわ-きよし

1949- 昭和後期-平成時代のシンガーソングライター
昭和24年7月13日生まれ。2歳半で失明。高校3年でシャンソンコンクールに入賞,盲目の天才フォークシンガーとして注目される。昭和44年「別れのサンバ」でデビュー,48年から「ふたつの顔」を企画,加藤登紀子五輪真弓共演。63年から吉行和子と音楽芝居公演。内外のさまざまなミュージシャンと共演を続ける。東京出身。東京教育大付属盲学校卒。本名は清志。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「長谷川きよし」の解説

長谷川 きよし (はせがわ きよし)

生年月日:1949年7月13日
昭和時代;平成時代のシンガーソングライター

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む